患者様が安心して通える4つの特徴
Feature

  • 01大学病院との
    連携

    東京歯科大学(市川)、都立墨東病院、東京歯科大学(水道橋)、順天堂大学をはじめとした多くの大学病院と連携し、さまざまな症状に対応いたします。

  • 02ドクター3人体制

    3名の歯科医師による担当医制を採用。女性ドクターも常勤しているので、同性の方やお子さんでもリラックスして治療を受けられるでしょう。

  • 03再発防止に
    努めた治療

    対症療法ではなく、将来的なお口の健康を考えた治療を行います。そのために、担当歯科衛生士制を採用しています。

  • 04患者様の想いを
    一番に考えた診療

    必要であれば自由診療をおススメする場合もありますが、保険処置で
    対応できる治療に関してはできる限り、保険処置にて対応致します。

歯科衛生士のケアによる予防
Prevention dentistry

そもそも虫歯や歯周病にならなければ痛い思いもせず、治療をする必要もありませんよね?
むし歯や歯周病を治すことも大切ですが、虫歯や歯周病にならない口腔内環境を作っていくことができれば、その方が重要だと思いませんか?
いくつになっても自分の歯で食事を楽しみたいと思えば、虫歯や歯周病に対する予防が必要不可欠になってきます。

詳しくはこちらarrow

PMTC

中でも、PMTCというのは、専門の歯科衛生士などが行うお口の清掃プログラムで、これにより歯磨きなどでは取れにくい、悪い細菌の塊(バイオフィルム)を徹底的に落とします。
歯や歯肉の清掃を専門の器具を使って丁寧に行いますから、予防効果が高いだけでなく、とても気持ちがいいものですのでぜひお試しください。

PMTCについて詳しくはこちらからarrow

メインテナンスすることが
歯を大切にすること
Maintenance

歯をなくす原因の9割は、歯周病と虫歯です。
虫歯も歯周病も早期発見することで、重症化することを防ぐことが出来ます。但し、初期の症状はどちらも、自覚症状がありません。その為、ご本人が、見逃してしまうことが多々あります。歯周病は特に重症にならないと、気づかないことが多いのです。そこで、定期的に来院していただき、初期の状態で発見し、治療、予防することが必要不可欠です。
また初期であれば、虫歯の場合適切なケアを覚えていただければ、削らずに
経過観察で良いという可能性が高くなります。
なにより、定期的に来院していただくことで、痛い思いをすることを防ぐ事が出来ます。また、過去10年間のデーターで定期検診を続けている人と、痛い時だけ受診する人では、50歳から歯を失う本数は、定期検診を受けている人は、0.7本に対し、痛い時だけ受診する人の喪失歯は、5.4本です。このデーターからも、定期検診の重要性は明らかです。

詳しくはこちらarrow

院内の様子を360°確認いただけます
Check

ごあいさつ
Greeting

ごあいさつ

「歯医者に行ったほうがいいのはわかっているけど治療が怖い……」
「歯科医院の治療はいつも痛い思いばかり……」
「歯科治療は料金が高い……」
そんな悩みを抱いている方も少なくないでしょう。トラブルのせいで痛みに耐えきれなくなるまで我慢して、やっと歯の治療を受ける決心をされる方も多いようです。
日高歯科クリニックは、そうした不安で頭がいっぱいになった患者さんの力になれる歯医者になりたいと考えています。
当院は、新小岩駅から徒歩5分の場所に位置しており、これまで地域の皆さんのホームドクターとして治療に従事してきました。常に意識してきたのは「その場しのぎの
治療」ではなく、「健康なお口を維持できる治療」です。この意識は、私たちが提供している審美治療、インプラント治療、予防治療、といったすべての治療に息づいています。
もちろん、患者さんのご希望に可能な限り合わせた治療を提供するのも私たちの仕事です。治療前のカウンセリングでは「健康保険内で治療を受けたい」「痛い治療は避けたい」といった患者さんのご希望をしっかりとヒアリングし、可能な限りご要望に沿う治療の提供を心がけています。また、すべての治療は詳細なガイダンスの後に患者さんのご納得のもと行っております。
私たちは、これまで利用したことがない歯科医院にご来院する患者さんの不安を理解しようと常に心がけています。来院の際、不安や悩みなど、どんなささいなことでも
お話しください。それぞれの患者さんを個別の衛生士が対応する担当衛生士制を採用しておりますので、いつでもお気軽にご相談いただけます。

新着情報News

  • Doctor's file
  • <患者様のインタビュー動画> 新小岩駅の歯医者「日高歯科クリニック」の口コミ・評判・患者の声(葛飾区)